top of page
01top_image.gif
titlebar.gif
bu_top.gif
bu_02about.gif
bu_03katsudo.gif
bu_04jimukyoku.gif
bu_06link.gif
bu_07npo.gif
01tsugiate_banner.gif

このホームページは
リンクフリーです。
リンクの際には
下のバナーを
お使いください。

01yume_banner.gif
01yuu_banner.gif
03title_katsudo.gif

●2007年~2008年●

ジャンボかるた大会

【日時】
 2008年1月13日(日)
 午後1時~4時

 

【会場】

 三鷹市福祉会館3F

【参加費】
 一般\300 会員\200

 (お汁粉代・保険料含)

【持ち物】

 おわん・おはし・色マジック

 ・クレヨンなど

今年もやります、かるた大会。
手作りのジャンボな絵札を、オリジナルにみんなで作ります。読札もみんなで考えます。
さあ、どんな絵ができて、どんな文章がくっ付くのか?張り切って絵札を取りましょう。
大興奮の後は、またまたお楽しみのお汁粉です!

「ティピー」をたてて「インディアン」であそぼう

【日時】
 2007年10月7日(日)~
 2008年2月3日(日)
 [合計12回]

 

【参加費】
 500円

子どももおとなもいっしょになって、インディアンの生活や遊びに触れ、みんなで世界でひとつだけのティピーを作りましょう。

くわしくはコチラ>>

ジャンボかるた大会
ティピーをたててインディアンであそぼう

冬の子どもバザール

【日時】
 11月23日(金・祝)
 11:00~15:00

 

【会場】

 農業公園・自由広場
 (緑化センター前)

【持ち物】

 おわん・はし・飲み物

【参加費】
 一般100円

  (大人・子ども共 保険料含みます)
 会員 0円

みんなで遊ぼう!

〈プログラム〉
・子どものお店・食べ物屋さん・

 竹とんぼコーナー……
 おおなわ・逆玉入れ・竹とんぼ飛ばし……

秋の子どもバザール

【日時】
 9月23日(祝)
 11:00~15:00

【会場】

 農業公園・自由広場
 (緑化センター前)

【持ち物】

 おわん・お皿・お箸

 (用意もあります)

【参加費】
 一般100円

 (大人・子ども共 保険料含みます)
 会員 0円
 ★
食べ物は実費がかかります。
 ★「竹とんぼ教室」は300円

  (参加費+材料費200円)

フリーマーケットにお店を出す子ども募集中
午後は竹とんぼ教室も

 

〈プログラム〉
・子どもがやるお店コーナー/

  子どものフリーマーケット 他
・あそびのコーナー/

  逆玉入れ・大なわとび・キャタピラ 他
・食べ物のコーナー/駄菓子・赤飯・豚汁 他

(内容は変更することもあります)

・竹とんぼ教室 13:00~14:30

心をひらく「子ども表現ワークショップ」

【日時】
 8月25日(土) 2時~5時
    26日(日) 1時~4時
 9月  2日(日) 1時~4時
    8日(土) 2時~5時
    9日(日) 10時~13時

 

【会場】

 三鷹市社会教育会館4Fホール・

 集会室

【講師】

 萩原 萠 (はぎわら めぐみ)

【募集人数】

 おおむね小学校1年生~6年生・

 中学生 20人

【参加費】
 1人2,500円

​ 8月25日(土)に集めます。

子どもの心の健康に問題のおきることが増えている

今日、子どもたちの心を解きほぐし、自分自身を

認めてあげる時間をほんのひとときでも持つことが、

子どもたち自身が生きていく力を身につけていく

大きな支えになっていくと信じて、この夏の

ワークショップも5回目を迎えました。
「いいこと」と「わるいこと」ではなく、本当は

自分はどう思うか、どう感じるかということを、

みつめる5日間です。

 

8月25日「身体と心をゆるめてみよう」
8月26日「周りの人を受け入れてみよう」
9月2日「ことばも心も行動も、キャッチボールして

みよう」
9月8日「自分の持っている力を全部使うことに挑戦

しよう」
9月9日「それぞれの最大の力を合わせて発信しよう」

 

【申し込み】
 0422-34-0040
子ども生活・ゆめこうば 事務局へ電話またはFAXで、

参加者のお名前・学年・連絡先を

『子ども ディキャンプ』6回シリーズ

【開催日】
 8/19(日), 26(日)
 9/2(日), 16(日), 17(祝),

 24(祝)
 
*プログラム内容は毎回異なり

  ます。何回参加してもOKです

【時間】

 10:00~15:00

【参加費】
 一人500円 

 (食材・保険料 内容によって

  多少増減します)

【場所】

 農業公園・自由広場 

 (東八沿い・緑化センター隣り)
 (雨天中止)

【プログラム内容】
火おこし:マッチを使い、薪をくべる
料理:野菜や肉を包丁で切ってキャンプの定番

「カレー」からダッチオーブンを使っての料理や

おやつを幅広く
キャンプ技術:キャンプ用品の使い方・テントの

張り方・ロープや自然の物を利用していろいろ
自然にやさしいキャンプの心得

※ 長年のキャンプ経験者や遊びの天才の高校生のお兄さんが待っています。
※ お申込み・お問合せは、0422-34-0040
NPO法人 子ども生活・ゆめこうば 事務局へ

子どもサマーフェスタ
『どろんこ・ぴっちゃ』

【日時】

 8月5日(日) 10:00~12:00

【会場】

 農業公園・自由広場
 (雨天中止)

【参加費】
 一般300円 会員100円
 
(材料費・保険料含む)

〈 あそび プログラム 予定 〉
地べたすべり/ビーどろ/スイカ割り/絵の具オニ/水ふうせん投げ/など


※服装は、汚れたり、ぬれたりしてもよいようにしてください。

第36回子どもまつり

【日時】

 4月30日(金・祝)
 10時~14時半
(雨天中止)

 

【会場】

 農業公園・自由広場
(東八道路沿い、緑化センター前)

【参加費】
 
大人も子どもも一人300円

 〈トン汁・保険料込み〉

【持ち物】

 おわん・おはし・主食

​ (おにぎりなど)飲み物・タオル

子どもも大人も、
楽しい遊びのプログラムがいっぱい !!

〈 コーナーあそび 〉
うなぎのねどこ/あめさがし/キャタピラ/大なわとび/

ビー泥、他

〈 全体あそび 〉
鯉の滝のぼり/手足キャンバス/逆玉入れ/大脱走、他

高校生のお兄さんの手作りターザンロープなど

 

※ あそびに年齢制限はありません。
※ 当日、会場へ直接お出でください。

 

【お問合せ】TEL・FAX:0422-34-0040
E-mail:yumekouba@wine.ocn.ne.jp

劇団風の子
「なんかよーかい」上演

 4月8日(日)

 

【会場】

 三鷹市福祉会館3F (決定)

【開演】

 13:30 (予定)

オリジナルの新作で、ただ今稽古中!
わはは!と笑って、はてな?と
へんてこりんなお話です。
詳しいことが決まったらお知らせします。

今からご予定ください。

春の子どもバザール

【日時】

 3月21日(水・祝) (雨天中止)
 午前11時開店~午後3時頃閉店

【会場】

 農業公園・自由広場
 
(緑化センター前)

【参加費】
 一般100円
 

 (おとなも子どもも同額/保険料含)

 会員無料 

 ※ お店の買い物・食べ物コーナー

   は実費が必要です。

【持ち物】ゴミを出さないために、

 おわん・おはしを持参してくださ

 い。(忘れても用意はあります)

公園の樹林の中にターザンロープやぶらんこが出現!
〈プログラム〉
子どもがやるお店のコーナー/子どものフリーマーケット・他
あそびのコーナー/逆玉入れ・キャタピラ・大なわとび・他
食べ物のコーナー/トン汁・焼きいも・駄菓子・他
(内容は変更になることがあります)

 

フリーマーケットにお店を出す子ども募集中!
・お店を出す方はお申込みください。
・子どもの使わなくなったおもちゃ・文具などを売ったり交換したりしよう!

 

【お問合せ・お申込み】TEL&FAX:0422-34-0040
E-mail:yumekouba@wine.ocn.ne.jp

開け!あそび心!
黒マント団の表現忍者あそび
~アフタフ・バーバンとの共同企画~

【日時】
 2月11日(日)

 

【開演】

 13:00~(約2時間)
 

【会場】

 三鷹市福祉会館(三鷹市役所裏)

今回はあそびのプロの「あそび環境Museumアフタ

フ・バーバン」にお願いしました。

03report.gif
開け!あそび心! 黒マント団の 表現忍者あそび ~アフタフ・バーバンとの 共同企画~

新春恒例
ジャンボかるた大会

【日時】
 1月14日(日) 13:00~16:00

【会場】

 三鷹市福祉会館3F (三鷹市役所裏)

【参加費】
 一般300円/会員200円

 (お汁粉代・保険料含)

【持ち物】

 おわん・おはし・色マジック・

 クレヨンなど

大きな大きな「絵札」を参加者のオリジナルで

作ります。「読み札」も同時に作ります。

休憩にお汁粉を食べて、次は「カルタ取り大会」

です。
大人も子どもも区別なく競争です。

さて、誰がチャンピオンに?

NPO法人 子ども生活・ゆめこうば

〒181-0015 東京都三鷹市大沢1-16-26

 電話・FAX 0422-34-0040

       yumekouba@wine.ocn.ne.jp

Mitaka,Tokyo,Japan

bottom of page